日付一覧
みなさまへ
(公財)九州先端科学技術研究所(九州先端研ISIT)でございます。
本日は、(公財)福岡県産業・科学技術振興財団 有機光エレクトロニクス産業化研究会オンラインイベント開催のお知らせです。
---8<---8<---8<---8<---8<---8<---8<---8<---8<---8<---8<---8<---8<---8<
2021年3月5日に当研究会が開催する2つのオンラインイベントについてご案内いたします。詳細は以下のメール本文をご覧ください。
皆様のご参加をお待ち申し上げております。
【地域イノベーション・エコシステム形成プログラム成果報告会】
九州大学最先端有機光エレクトロニクス研究センター(OPERA)およびi3-operaでは、優れた人材、インテリジェンス、および事業資金が集積し循環する有機光デバイスシステムバレーの構築を目指し、本プログラムを2016年から実施してきました。その成果として導出された新たなコア技術とそれを生かす2つのベンチャー企業、そして、九州大学×i3-opera×研究開発ベンチャーの3者で展開を試みる新たな地域エコシステムの形を皆様にご紹介いたします。
【第16回有機光エレクトロニクス産業化研究会】
有機光エレクトロニクス技術はディスプレイに留まらない、新たな応用展開が期待されています。特に、ウィズコロナや低炭素社会に対応した高度情報通信・省エネルギーデバイスの創出は喫緊の課題です。
今回の研究会は、この課題に対応する一つの方法として「有機と無機デバイスの融合に向けて」というテーマで講演を実施します。
電子デバイス開発で重要な「物性計測」と「製造プロセス」という異なる技術側面の講演から、有機と無機の垣根を超える技術アプローチのヒントを考えていきます。
●開催日時:令和3年3月5日(金)9:30〜16:40
【成果報告会】9:30〜12:00
【産業化研究会】13:30〜16:40
●開催場所:オンライン配信(Zoomウェビナー使用)
●参加費:無料
●プログラム:下記の弊所ホームページをご覧ください。
ホームページURL:https://www.i3-opera.ist.or.jp/news/1043
●お申込方法:下記ウェビナーに、必要事項を事前登録ください。
https://zoom.us/webinar/register/WN_xVAn17iZQ52RmcMjNYt5rQ
ご登録後、ウェビナー参加に関する確認メールが届きます。
ご不明点などございましたら、事務局 大西・渕上までご連絡下さい。
*******************************************************
【お問い合わせ先】
(公財)福岡県産業・科学技術振興財団内
有機光エレクトロニクス産業化研究会 事務局
担当:大西・渕上
TEL:092-805-1850
FAX:092-805-1851
E-mail:i3-opera@ist.or.jp
https://www.i3-opera.ist.or.jp/
*******************************************************
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
※このメールは、(公財)九州先端科学技術研究所のメールマガジン
システムを使用して配信しております。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◇このメールへは、返信しないで下さい。
◇メールアドレス変更をご希望される方は、下記をクリックしてください。
メールマガジン発信先変更手続きは、こちらから
→http://magazine.isit.or.jp/change.html
◇本メールマガジンの受信を望まれない方は、お手数ですが、
magazine@isit.or.jp までご連絡下さい。
---------------------------------------------------------------------
(公財)九州先端科学技術研究所(九州先端研ISIT)
福岡市早良区百道浜2丁目1−22
事業支援部 メルマガ担当
E-mail:magazine@isit.or.jp
URL:http://www.isit.or.jp
TEL:092-852-3460 FAX:092-852-3455
--------------------------------------------------------------------