日付一覧
みなさまへ
平素より大変お世話になっております。
(公財)九州先端科学技術研究所(九州先端研ISIT)総務広報部でございます。
本日は、日本工学アカデミー九州支部講演会「九州から世界に躍進するテクノロジー」
についてお知らせいたします。
____________________________________
日本工学アカデミー九州支部講演会
「九州から世界に躍進するテクノロジー」
____________________________________
◆日時:1月29日(木) 14:00〜17:20
◆会場:九州大学カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所(I2CNER)1F ホール
◆趣旨:九州で先導的に展開され、世界への躍進が期待されるナノテク、バイオ、IT分野
における先鋭的な取り組みについて紹介する。
◆主催:公益社団法人日本工学アカデミー九州支部
◆共催:九州大学カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所(I2CNER)、
九州大学プラズモニクスリサーチコア
◆協賛:九州大学大学院工学研究院、九州大学大学院システム情報科学研究院
◆参加費:無料(講演会のみ)
◆プログラム:
13:30 受付開始
14:00 開会挨拶 (公社)日本工学アカデミー九州支部長 國武豊喜
14:10−15:05 「水素エネルギーの現状と将来展望」
九州大学工学研究院 主幹教授・水素エネルギー国際研究センター長・
次世代燃料電池産学連携研究センター長・
カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所 燃料電池研究部門長
佐々木一成氏
15:15−16:10 「多糖核酸複合体の発見とその薬物運搬システムへの応用」
北九州市立大学国際環境工学部 教授・NapaJen Pharma, Inc 技術担当役
櫻井和朗氏
16:20−17:15 「ビッグデータとオープンデータで拓く共進化社会」
九州大学大学院システム情報科学研究院 教授
(公財)九州先端科学技術研究所副所長
村上和彰氏
17:15 閉会
17:30−18:30 ミキサー ビッグオレンジ(学生1000 円、教職員2000 円)
◆参加申込先:
参加ご希望の方は、1)参加者名、2)ご所属、3)ミキサーの出欠、をご記入の上、米村宛
(yonemura@mail.cstm.kyushu-u.ac.jp)に2015 年1 月16 日(金)までにお申し込みください。
◆連絡先:九州大学大学院工学研究院応用化学部門 米村 弘明
TEL:092-0802-2814 FAX:092-802-2815 E-mail:yonemura@mail.cstm.kyushu-u.ac.jp
---------------------------------------------------------------------
※このメールは、(公財)九州先端科学技術研究所のメールマガジン
システムを使用して配信しております。
---------------------------------------------------------------------
◇このメールへは、返信しないで下さい。
◇メールアドレス変更をご希望される方は、下記をクリックしてください。
メールマガジン発信先変更手続きは、こちらから
→ http://magazine.isit.or.jp/change.html
◇本メールマガジンの受信を望まれない方は、お手数ですが、
下記をクリックしてください。
メールマガジン発信処理停止手続きは、こちらから
→ {DELURL}
---------------------------------------------------------------------
(公財)九州先端科学技術研究所(九州先端研ISIT)
福岡市早良区百道浜2丁目1−22
総務広報部 古賀
E-mail:koryu@isit.or.jp
URL:http://www.isit.or.jp
TEL:092-852-3450 FAX:092-852-3455
---------------------------------------------------------------------