日付一覧
みなさまへ
平素より大変お世話になっております。
(公財)九州先端科学技術研究所(九州先端研ISIT)総務広報部でございます。
本日は、 「人工知能とビッグデータ〜新しい価値の創出〜」開催のご案内についてご案内致します。
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴
サイバー大学IT・ビジネスセミナー
「人工知能とビッグデータ〜新しい価値の創出〜」
主催:サイバー大学 共催:福岡ビジネス創造センター
http://www.fbcc.jp/center/37685.html
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴
ビジネスをはじめとして様々な分野でビッグデータの活用が盛んになってきていま
す。
ビッグデータ時代において、近年、一層注目を集めているのが人工知能研究です。
人工知能研究の歴史は古く、過去にも何度か注目を集めた時代がありましたが、
いずれの時代でもあまり実用化されなかった経緯があります。
ここに来て、なぜ再び人工知能が注目されるのでしょうか。
これまで人工知能研究が歩んできた歴史を踏まえて、ビッグデータと人工知能によっ
て産み出される新しい価値について今後の展望や課題について考えます。
【日 時】 平成27年9月4日(金)15時〜 17時
【会 場】 福岡ビジネス創造センター ホール
(福岡市東区香椎照葉3-2-1 シーマークビル1F)
【講 師】 サイバー大学 IT総合学部
専任講師 安間文彦(あんま ふみひこ)氏
※安間 文彦 氏
博士(工学):人工知能、知的学習支援、機械学習、データマイニング、eラーニング
東京工業大学工学部卒業、静岡大学情報学部修士課程、同工学部理工学研究科博士
後期課程修了。
その後、電気通信大学大学院情報システム学研究科助教を経て2014年より現職。
データマイニング、推薦システムなどの人工知能理論を用いた知的学習支援や
次世代eラーニングやソーシャルラーニングに関する研究に興味を持つ。
【対 象】 どなたでもご参加いただけます。※要:事前申し込み
【参加料】 無料
【申込方法】 (1)ご氏名 (2)ご所属 (3) E-mailアドレス
(4) 日中に連絡可能な電話番号をご記入の上、
以下の受付窓口に E-mailでお申し込みください。締切は9月2日(水)です。
お問合せ: サイバー大学セミナー受付窓口
Tel 0120‐948‐318 Fax 092‐674‐3338
E-mail:opencourse@cyber-u.ac.jp
以上,よろしくお願いいたします。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
※このメールは、(公財)九州先端科学技術研究所のメールマガジン
システムを使用して配信しております。
---------------------------------------------------------------------
◇このメールへは、返信しないで下さい。
◇メールアドレス変更をご希望される方は、下記をクリックしてください。
メールマガジン発信先変更手続きは、こちらから
→ http://magazine.isit.or.jp/change.html
◇本メールマガジンの受信を望まれない方は、お手数ですが、
下記をクリックしてください。
メールマガジン発信処理停止手続きは、こちらから
→{DELURL}
---------------------------------------------------------------------
(公財)九州先端科学技術研究所(九州先端研ISIT)
福岡市早良区百道浜2丁目1−22
総務広報部 龍
E-mail:koryu@isit.or.jp
URL:http://www.isit.or.jp
TEL:092-852-3450 FAX:092-852-3455
---------------------------------------------------------------------