日付一覧
みなさまへ
平素より大変お世話になっております。
(公財)九州先端科学技術研究所(九州先端研ISIT)総務広報部でございます。
本日は、2015年度 第2回「サイバー大学IT・ビジネスセミナー」
『ビジネス・アプリケーション構築のイノベーションをもたらす
超高速開発のご紹介 〜 3Kからの脱却に向けて 〜』
主催:サイバー大学 共催:福岡ビジネス創造センターの開催のご案内です。
================================================================================
《開催概要》
【セミナータイトル】
2015年度 第2回 「サイバー大学IT・ビジネスセミナー」
『ビジネス・アプリケーション構築のイノベーションをもたらす超高速開発のご紹介
〜 3Kからの脱却に向けて 〜』
【日 時】 2015年12月4日 (金) 15:00〜17:00
【場 所】 福岡市東区香椎照葉 3-2-1 シーマークビル
福岡ビジネス創造センター 1階ホール
【概 要】
ソフトウェア・システムは、規模が大きくなるとその全体は非常に複雑な構造物にな
ります。
しかも、その全体像を可視化することが困難であることから、 開発プロジェクトを
コントロールすることは大変困難となり、トラブルプロジェクトは後を絶ちません。
その結果、ソフトウェア開発は、3K(きつい、厳しい、帰れない)職場といった
イメージが浸透し、 IT業界に魅力を感じない学生が多くなっています。
しかし、IoTの時代を迎えソフトウェア開発は、あらゆる業種・業界で必須の仕事
となります。
この講演では、ソフトウェア開発のやりかたを抜本的に変革する“超高速開発”を
題材に、その特徴と効果などについてお話します。
【講 師】 大島 正善 氏
MBC (Method Based Consulting) 代表コンサルタント
一般社団法人 ICT経営パートナーズ協会(ICTM-P) 理事
一般社団法人 日本データマネジメント・コンソーシアム会員
一般社団法人 日本情報システムユーザー協会(JUAS) 業務分析、
品質管理コース講師
1977年 東京大学経済学部卒業。
1977年〜1982年7月 富士通株式会社
1982年8月〜2005年7月 日本IBM株式会社
2005年8月〜 MBC代表コンサルタント
<専門分野>
ソフトウェア開発、ソフトウェア・エンジニアリングおよび品質管理に関する仕事に
長年従事。
この数年はベンダの立場から離れ、ユーザー企業の立場から情報システムの構築
のあるべき姿を追い続けている。
業務分析、BPM、要求分析、データ中心設計、プロジェクトマネジメント、超高速開
発ビッグデータ解析など
1986年特殊情報処理技術者認定、1992年-1996年日本規格協会のSLCP検討
委員会の委員、2000年PMP認定、JEITAのSPI推進検討委員会委員、千葉工業大学
非常勤講師、超高速開発コミュニティ事務局などを歴任。
<主な著作>
『超高速開発が企業システムに革命を起こす』(2014年、日経BP社:共著)
『新情報システム学序説』(2014年、一般社団法人 情報システム学会:共著)
『アプリケーション開発技術』(1997年、(株)リックテレコム:共著)
【対 象】 どなたでもご参加いただけます。※事前のお申し込みが必要です。
【参加費】 無料
【申し込み方法・締切日】
以下の申込先に (1)ご氏名、(2)ご所属(会社名・学部等)、(3)e-mailアドレス、
(4)日中に連絡可能な電話番号 をご記入の上、サイバー大学 セミナー受付窓口まで
e-mailにてお申し込みください。締切は12月2日(水)です。
【お問い合わせ先】 サイバー大学セミナー受付窓口
■ e-mail:opencourse@cyber-u.ac.jp
■ 電話:0120-948-318(10:00-19:00 日曜を除く)
※12・1・2月は日曜日も受け付けています。
※ 携帯電話、PHSからもお電話いただけます。
■ FAX:092‐674‐3338
-------------------------------------------------------------------
※このメールは、(公財)九州先端科学技術研究所のメールマガジン
システムを使用して配信しております。
---------------------------------------------------------------------
◇このメールへは、返信しないで下さい。
◇メールアドレス変更をご希望される方は、下記をクリックしてください。
メールマガジン発信先変更手続きは、こちらから
→ http://magazine.isit.or.jp/change.html
◇本メールマガジンの受信を望まれない方は、お手数ですが、
下記をクリックしてください。
メールマガジン発信処理停止手続きは、こちらから
→{DELURL}
---------------------------------------------------------------------
(公財)九州先端科学技術研究所(九州先端研ISIT)
福岡市早良区百道浜2丁目1−22
総務広報部 龍
E-mail:koryu@isit.or.jp
URL:http://www.isit.or.jp
TEL:092-852-3450 FAX:092-852-3455
--------------------------------------------------------------------