日付一覧
みなさまへ
(公財)九州先端科学技術研究所(九州先端研ISIT)でございます。
本日は、産業技術総合研究所 主催による、
「構想設計革新イニシアティブ キックオフシンポジウム」開催のご案内です。
---8<---8<---8<---8<---8<---8<---8<---8<---8<---8<---8<---8<---8<---8<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「構想設計革新イニシアティブ キックオフシンポジウム」
3月14日(水)
TV中継サテライト会場@福岡会場
会場:九州産業技術センター 3階会議室
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
来る3月14日(水)、産業技術総合研究所 主催による
「構想設計革新イニシアティブ キックオフシンポジウム」を開催します。
当シンポジウムは、本会場・東京大学より、山形・石川・大阪・広島・山口・福岡・佐賀の
各地域へサテライト配信されます。
皆様、奮って是非ご参加ください。
(構想設計革新イニシアティブ キックオフシンポジウムHP:
https://tide-2018mar14.peatix.com)
〇日 時:2018年3月14日(水)13:00〜19:30(受付開始 12:00)
※福岡会場はTV中継のみで、17:00終了
〇本会場:東京大学(本郷キャンパス)福武ホール地下2階・福武ラーニングシアター
〇サテライト会場:福岡会場(TV中継のみ)
九州産業技術センター 3階会議室
〒812-0013福岡市博多区博多駅東2-13-24
〇参加費:無料
〇TV中継サテライト会場参加申込方法
会社または団体名、部署名または担当名、参加者氏名、住所連絡先を
明記の上、以下の宛先までメールにてお申込みください。
■mail:event-kyusyu-ml(アットマーク)aist.go.jp
■担当:産業技術総合研究所 九州センター(岩崎、西村)
※福岡会場は施設管理の関係で17時終了です。
■申込受付締切:3月12日(月)
〇主 催:国立研究開発法人 産業技術総合研究所
〇共 催:国立大学法人 東京大学 人工物工学研究センター
◆プログラム◆
【第1部】
ものづくりの上流と下流の対話を促進しダイナミックな集合的思考を実現する新しい構想設計と
展開のための組織を超えた同志の集まりとしてイニシアティブのあり方について、
吉川先生の基調講演を起点に具体的な議論の展開やアクションのためのご講演を頂きます。
13:00 - 13:15
開会挨拶
「構想設計で組織のイニシアティブを取る!」
国立研究開発法人 産業技術総合研究所 上席イノベーションコーディネータ 黒島 光昭
13:15 - 14:00
基調講演1
「構想設計の重要性とイニシアティブへの期待」
国立研究開発法人 科学技術振興機構 上席フェロー 吉川 弘之
14:00 - 14:30
講演1
「協業を阻害する壁を超えて創発に繋げる」
国立研究開発法人 産業技術総合研究所 総括研究主幹 手塚 明
14:30 - 15:00
講演2
「熟練技術者の工程設計知識の抽出と体系化」
国立大学法人 東京大学 人工物工学研究センター 教授 栗山 幸久
15:00 - 15:15 休憩及びデモンストレーション
【第2部】
多様な背景や価値観をクリエイティブ資産に変え、未来を創る思考や技術、態度を育む学びのデザインについて、
デンマークの事例に触れた大本様の基調講演を起点として、構想設計のヒントとなる実際の事例のご講演を頂きます。
15:15 - 16:00
基調講演2
「未来をつくる学びのデザイン」
株式会社Laere 共同代表 クリエイティブ・プロセス・デザイナー 大本 綾
16:00 - 16:20
構想設計の道具の活用
「知恵を集めて縦割り組織と顧客を繋ぐ」
鹿島建設株式会社 建築設計本部 グループリーダー 田中 重良
16:20 - 16:40
デザインブレインマッピングの活用1
「職員の意識改革のための実験」
山形県工業技術センター デザイングループ 大場 智博
16:40 - 17:00
デザインブレインマッピングの活用2
「組織を論理的に導く道具」
豊国工業株式会社 鉄構本部技術部技監室 室長下見 広司
17:00 - 17:30 今後の活動及び質疑応答
【交流会】(交流会費:2,000円)
17:30 - 19:30 交流会ならびに「構想設計の手法と道具」デモンストレーション
イベント内容、本会場への参加申込方法など、詳しい内容は以下のHPをご覧ください。
「構想設計革新イニシアティブ キックオフシンポジウム」
公式HP URL: https://tide-2018mar14.peatix.com
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
※このメールは、(公財)九州先端科学技術研究所のメールマガジン
システムを使用して配信しております。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◇このメールへは、返信しないで下さい。
◇メールアドレス変更をご希望される方は、下記をクリックしてください。
メールマガジン発信先変更手続きは、こちらから
→ http://magazine.isit.or.jp/change.html
◇本メールマガジンの受信を望まれない方は、お手数ですが、
magazine@isit.or.jp までご連絡下さい。
---------------------------------------------------------------------
(公財)九州先端科学技術研究所(九州先端研ISIT)
福岡市早良区百道浜2丁目1−22
イノベーション推進室 メルマガ担当
E-mail:magazine@isit.or.jp
URL:http://www.isit.or.jp
TEL:092-852-3451 FAX:092-852-3455
--------------------------------------------------------------------