日付一覧
みなさまへ
お世話になります。徳賀@九州先端研ISITでございます。
本日は、NEXT BIZ PARTNERS株式会社 主催セミナーのご案内です。
---8<---8<---8<---8<---8<---8<---8<---8<---8<---8<---8<---8<---8<---8<
2018/08/24 開催分と同テーマ。好評につき、再度開催!
●ビジネスモデルに活かすためのAIとの共創を目指す発明思考(アイデア発想支援)セミナー・ワークショップ
日時:9月28日(金) 16:00 - 18:00
場所:福岡SRPセンタービル1F SRP Open Innovation Lab
*概要:
近年、事業においては、ビジネスモデルの重要性が再認識されています。
特に、最近は、デザインの重要性が高まり、デザイン思考・デザイン経営
という言葉も耳にする機会が増えました。
ところで、「イノベーションの前にインベンション(発明)」とも言われる特許情報は、
世界中の技術情報のビッグデータです。この特許情報を上手く活用することで、
発明に象徴されるアイデア出しのための着想・具現化のきっかけが得られます。
その一例として、20年程前に概念検索というものが生まれ、アイデア発想支援にも使われてきました。
また、現在は、特許検索などの関連ツールも、AI化が加速的に進んでいます。
今回、「発明思考」と名付け、チャレンジングな取り組みとしてスターとする
セミナー・ワークショップは、「ビジネスモデル×知的財産×デザイン思考」
の関係性を踏まえつつ、デザイン思考的な発想からヒントを得たもので、
ニーズ目線を重視しながら技術的なアイデアを創出することについてアプローチします。
そして、今後進んでいくAIとの共創を目指し、AIを活用しながらも、AIにはできない人間の
クリエィティブさを追及することを大きな目標にしています。
加えて、「発明思考」の重要な側面として、事業をするうえでは重要とされるロジカルシンキングを、
発明という技術的思想(目的・構成・効果)の捉え方からも鍛えていくものにしていきます。
*主催:NEXT BIZ PARTNERS株式会社
*共催:知的財産綜合事務所NEXPAT
*講師:NEXT BIZ PARTNERS株式会社 代表取締役社長
知的財産綜合事務所NEXPAT 所長・代表弁理士
羽立 幸司 氏
*アジェンダ:
・16:00〜17:00 セミナー
・17:00〜18:00 ワークショップ
*定員:10名
*参加資格:
・ビジネスモデルに関心がある方
・技術・発明に限らず、事業構想などのアイデアに関心がある方
・クリエイティブでロジカルな思考を身につけたい方
*参加条件:
・特にはありません。
参加ご希望の方は以下の連絡先にご連絡願います。
知的財産綜合事務所NEXPAT 担当:羽立 幸司
TEL:092−847−4868
メールアドレス:khadate@nexpat.jp
多数のご参加、お待ちしております。
============================================
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
※このメールは、(公財)九州先端科学技術研究所のメールマガジン
システムを使用して配信しております。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◇このメールへは、返信しないで下さい。
◇メールアドレス変更をご希望される方は、下記をクリックしてください。
メールマガジン発信先変更手続きは、こちらから
→ http://magazine.isit.or.jp/change.html
◇本メールマガジンの受信を望まれない方は、お手数ですが、
magazine@isit.or.jp までご連絡下さい。
---------------------------------------------------------------------
(公財)九州先端科学技術研究所(九州先端研ISIT)
福岡市早良区百道浜2丁目1−22
事業支援部 メルマガ担当
E-mail:magazine@isit.or.jp
URL:http://www.isit.or.jp
TEL:092-852-3460 FAX:092-852-3455
--------------------------------------------------------------------