日付一覧
みなさまへ
お世話になっております。
(公財)九州先端科学技術研究所(九州先端研ISIT)でございます。
---8<---8<---8<---8<---8<---8<---8<---8<---8<---8<---8<---8<---8<---8<
今週の12/8(土)はオープンソースカンファレンス2018福岡です。
OSC2018 Fukuokaは、SRP(早良区百道浜)の開催で、
SRPビルで開催するのは今回で4回目となります。
今年はSRPビルに新しくオープンしたSRP Open Innovation Labでも、
初心者向けのハンズオンを中心にセミナーを開催する予定です。
他にもオープンソース関連のセミナーと展示が多数用意されています。
お時間がある方は是非ご参加ください!
====================================================================
「OSC2018 Fukuoka」 セミナー参加者 募集中
====================================================================
オープンソースカンファレンス2018福岡の申し込み受付中です。
皆さまのご参加をお待ちしております。
→ https://www.ospn.jp/osc2018-fukuoka/
タイムテーブルをご覧いただき、参加希望セミナーへの事前登録をお願い
します。
オープンソースカンファレンスでは、様々なテーマのセミナーがすべて無料
で聴講できます。セミナータイトルをクリックしていただくと、セミナーの
概要、対象者、前提知識、カテゴリーなどが表示されます。
──────────────────────────────────
□■□ --【オープンソースカンファレンス2018 Fukuoka】-- □■□
★セミナー参加登録受付中!⇒⇒⇒ https://www.ospn.jp/osc2018-fukuoka/
◆日時:12月8日(土) 10:00-18:00 (展示は16:00まで)
◆会場:福岡ソフトリサーチパーク センタービル 2F
アクセスマップ:http://www.fukuoka-srp.co.jp/access/index.html
◆入場:無料
◆主催:オープンソースカンファレンス実行委員会
◆共催:株式会社福岡ソフトリサーチパーク
公益財団法人九州先端科学技術研究所
◆内容:オープンソース関連の最新情報提供 (展示・セミナー)
◆twitterハッシュタグ:#osc18fk OSCアカウント @OSC_official
( https://twitter.com/search?q=%23osc18hi )
= 前回の開催レポート =
→ https://www.ospn.jp/press/20171023osc2017-fukuoka-report.html
──────────────────────────────────
2004年から始まり今回で166回目の開催を迎える日本最大級の
オープンソース総合イベント「オープンソースカンファレンス」。
オープンソース・IT技術に関するイベントとして、多くの企業や団体、
コミュニティが集結し、セミナーと展示で最新情報を提供しています。
新しいOSS情報や技術情報を担当者から直接聴くことができ、またデモを
見ることもできます。上級者はもちろん初心者も楽しんでいただける
イベントとなっています。
新しいOSS情報や技術情報の収集したり、実機デモをみたりしながら、
上級者はもちろん、初心者にもおすすめできるイベントです。
オープンソース業界で活躍する人と、会場で交流できたり、ビジネスの
コラボが生まれやすいのもOSCの魅力です。
そんな面白さを体験できるOSCに、ぜひご来場ください!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆参加登録について
セミナープログラムをご覧いただき、参加予定のセミナーへの事前登録を
お願いします。部屋のサイズの検討、セミナー資料の印刷などの目安に
していますので、事前登録へのご協力をお願いします。
★登録はこちらから → https://www.ospn.jp/osc2018-fukuoka/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○セミナータイムテーブルはこちら↓
https://www.ospn.jp/osc2018-fukuoka/modules/eventrsv/?id=1&noform=1
○展示一覧はこちら↓
https://www.ospn.jp/osc2018-fukuoka/modules/article/article.php?articleid=1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼懇親会のご案内
プログラム終了後、18:15から会場内で懇親会を行います。
ぜひ、ご参加ください!
↓詳細/申込
https://www.ospn.jp/osc2018-fukuoka/modules/eguide/event.php?eid=1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼来場者アンケートでプレゼントをGETしよう!
ご来場アンケートにご協力いただいた方は、受付くじ引きができます。
出展企業・団体からのグッズが当たるチャンスです。お楽しみに♪
→ https://www.ospn.jp/osc2018-fukuoka/
※最下部に景品画像掲載中!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆協賛
・Elastic
・IBM
・NEC
・株式会社NTTドコモ
・SRA OSS, Inc. 日本支社
・TIS株式会社
・日本仮想化技術株式会社
・日本マイクロソフト株式会社
・ニュータニックス・ジャパン合同会社
・Oracle Corporation (MySQL Community Team)
・サイボウズ株式会社
・さくらインターネット株式会社
・株式会社富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ
・一般社団法人ブロードバンド推進協議会
・三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社
・LOGOLO
・株式会社創夢
・有限会社インフォアール
・@IT
・ThinkIT
・株式会社インプレス
・株式会社オライリー・ジャパン
・株式会社技術評論社(Software Design)
・株式会社秀和システム
・株式会社翔泳社
・ソフトバンク クリエイティブ株式会社
・株式会社日経BP - 日経Linux
・株式会社マイナビ出版
◆後援
・特定非営利活動法人エルピーアイジャパン
・オープンソースビジネス推進協議会(OBCI)
・OSSコンソーシアム
・NPO法人ベーサー・ファウンデーション
・日本UNIXユーザ会
◆参加グループ
・aozorahack
・baserCMSユーザー会
・Cobalt Users Group/Project BlueQuartz
・Debian プロジェクト
・Ejectコマンドユーザー会
・Endian Firewall Community Japan
・Future Versatile Group/MyDNS.JP
・Lagopus Users Community
・LibreOffice日本語チーム
・mikutterの薄い本制作委員会
・Neo4jユーザーグループ
・Netpbm
・Scalix Users Community
・Xandrosers Community
・データフロー活用研究会
・NPO法人オープンソースソフトウェア協会
・日本Activitiユーザ会
・日本MySQLユーザ会(MyNA)
・日本NetBSDユーザーグループ
・NPO法人日本PostgreSQLユーザ会
・日本xrdpユーザ会
・山の奥ユーザー会
・ラズパイオーディオの会
◆OSC サポーター
https://www.ospn.jp/modules/article/article.php?articleid=13
・旭山銀次郎
・日本Sambaユーザ会
・内海 雅俊
・箕輪橋範徹
・白谷篤史
・吉良幸生
・MyDNS.JP管理人
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【メールマガジンのご案内】
オープンソースコミュニティの情報やオープンソースカンファレンスの
情報などをまとめてお届けするメールマガジンを配信中です。
是非ご登録ください。[配信頻度:月1回程度]
▼ご登録/バックナンバー
→ https://www.ospn.jp/press/category/maglog
[コンテンツ]
・次回のOSC開催情報
・オープンソースを使ってみよう
・ITニュース/オープンソースリリース情報
・オープンソース関連の新刊・オススメ書籍
・オープンソースコミュニティ紹介
・OSC開催レポート など
▼メールマガジンに関するお問い合わせ
→ press@ospn.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【OSCの今後の開催予定】https://www.ospn.jp
OSC新 潟 11月10日(土)
OSC島 根 11月23日(金/祝)
OSC福 岡 12月 8日(土)
OSCエンタープライズ 12月14日(金)
OSC大 阪 1月25日(金)-26日(土)
OSC浜名湖 2月10日(日)
OSC東 京 2月22日(金)-23日(土)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
====================================================================
問い合わせ先:オープンソースカンファレンス事務局 (OSC2018@Begi.net)
====================================================================
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
※このメールは、(公財)九州先端科学技術研究所のメールマガジン
システムを使用して配信しております。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◇このメールへは、返信しないで下さい。
◇メールアドレス変更をご希望される方は、下記をクリックしてください。
メールマガジン発信先変更手続きは、こちらから
→ http://magazine.isit.or.jp/change.html
◇本メールマガジンの受信を望まれない方は、お手数ですが、
magazine@isit.or.jp までご連絡下さい。
---------------------------------------------------------------------
(公財)九州先端科学技術研究所(九州先端研ISIT)
福岡市早良区百道浜2丁目1−22
事業支援部 メルマガ担当
E-mail:magazine@isit.or.jp
URL:http://www.isit.or.jp
TEL:092-852-3460 FAX:092-852-3455
--------------------------------------------------------------------