日付一覧
みなさまへ
(公財)九州先端科学技術研究所(九州先端研ISIT)でございます。
本日は、産業技術総合研究所 九州センターよりセミナー開催のお知らせです。
今回は、熊本大学主催の「くまもと産業復興支援プロジェクトフォーラム2019」と同時開催です。
申込み締切り間近となっております。
---8<---8<---8<---8<---8<---8<---8<---8<---8<---8<---8<---8<---8<---8<
◆テクノブリッジフェアin熊本◆
日 時:2019年2月27日(水)13:00〜17:00
会 場:グランメッセ熊本 2階中会議室
(熊本県上益城郡益城町福富1010)
参加費:無料
主 催:産業技術総合研究所九州センター
申 込:【締切:2月25日(月)】
「くまもと産業復興支援プロジェクトフォーラム2019」のページよりお申し込みください。
https://www.kumamoto-u.ac.jp/kenkyuu_sangakurenkei/sangakurenkei/kico/news_event/event/kpf_20190227
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆プログラム◆
13:00-13:15 開会挨拶・産総研の食と農業イノベーションへの取り組み
産総研 生命工学領域 領域長・理事 松岡 克典
13:15-14:05 基調講演「AI, IoT を利⽤した産総研の農業関連研究について」
産総研 人工知能研究センター 副研究センター長 谷川 民生
14:05-14:55 特別講演「産学官連携による農水産業での第四次産業革命 ー佐賀から世界へー」
佐賀大学 IT農業イノベーション研究所 所長、農学部 教授 渡邉 啓一 様
14:55-15:05 (休 憩 10分)
15:05-15:45 事例紹介「オプティムが起こすAI・IoTイノベーションー佐賀生まれ・佐賀育ち・世界を驚かしたいー」
株式会社オプティム 取締役 友廣 一雄 様
15:45-16:20 技術シーズ紹介「核内受容体をターゲットとした食品の機能性評価」
産総研 生物プロセス研究部門 総括研究主幹 森田 直樹
16:20-17:00 独法キャラバン「中堅・中小企業等における標準化の戦略的活用について」
一般財団法人日本規格協会 標準化アドバイザー 津金 秀幸 様
17:00 閉会の辞
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【テクノブリッジフェアin熊本に関するお問合せ】
※申込方法に関するお問合せは「くまもと産業復興支援プロジェクトフォーラム2019」ページからお願いいたします。
産総研九州センター テクノブリッジフェアin熊本 事務局
TEL:(0942)81-3606 FAX:(0942)81-4089
e-mail:TBF-kumamoto-ml@aist.go.jp
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
※このメールは、(公財)九州先端科学技術研究所のメールマガジン
システムを使用して配信しております。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◇このメールへは、返信しないで下さい。
◇メールアドレス変更をご希望される方は、下記をクリックしてください。
メールマガジン発信先変更手続きは、こちらから
→ http://magazine.isit.or.jp/change.html
◇本メールマガジンの受信を望まれない方は、お手数ですが、
magazine@isit.or.jp までご連絡下さい。
---------------------------------------------------------------------
(公財)九州先端科学技術研究所(九州先端研ISIT)
福岡市早良区百道浜2丁目1−22
事業支援部 メルマガ担当
E-mail:magazine@isit.or.jp
URL:http://www.isit.or.jp
TEL:092-852-3460 FAX:092-852-3455
--------------------------------------------------------------------