日付一覧
みなさまへ
(公財)九州先端科学技術研究所(九州先端研ISIT)でございます。
本日は、令和元年度 FITCO総会および講演会のご案内です。
---8<---8<---8<---8<---8<---8<---8<---8<---8<---8<---8<---8<---8<---8<
福岡市IoTコンソーシアム(FITCO) 会員のみなさま
お世話になります。事務局の小嶌でございます。
本日は、追加情報を含め 『FITCO総会および講演会 』 について再度ご案内いたします
一般参加者のご入場も受け付けておりますので皆様奮ってご参加ください。
参加ご希望の方は、 下記より参加登録のお申込みをお願いします
→お申し込みはこちら
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf2MktQcszhZ9-jw-ETSGFPgzjm2RK456VpYS41YM3BM1URdg/viewform
★★追加情報(1)★★
昨今、一般にも広く定着した「クラウド」。その先駆けともいえる「グリッドコンピューティング」研究・開発の第一人者である国立研究開発法人産業技術総合研究所 理事 の関口 智嗣 氏に登壇頂きます!
【講演テーマ】
「いまさら聞けないAIとIoT〜ビジネス利用へのヒント〜」
【概要 】
*****************************************************************************************************************************************************************
すでに人工知能(AI)は、IoT、ビッグデータ、ロボット、クラウド技術等と相互に関係して、世界の産業革命を先導しつつあります。
「AIだ!オープンイノベーションだ!」と企業経営者が叫んではみるものの、どこから着手すれば効果的かと逡巡している間に取り残される焦燥感もあることでしょう。
何が実現可能であり事業に結びつくのか、可能性と限界、研究開発と応用展開等は、まだまだ十分な理解が進んでいるとも言えません。
Data Driven, Human Centered などデータ中心、人間中心など新たな人工知能とIoTについて技術概念から社会実装のヒント、これからの社会における展望と課題についてお話しします。
また、産総研が提供する人工知能用スーパーコンピュータ ABCI を活用した事例、ISIT殿と共に取り組む技術支援や導入支援についてもご紹介いたします。
*******************************************************************************************************************************************************************
★★追加情報(2)★★
アビスパ福岡との 産学官連携におけるスタジアムIoT化(仮)に関する取り組みについてご紹介いたします
------------------------------------------------------------------
令和元年度 FITCO総会および講演会のご案内
------------------------------------------------------------------
開催日時: 2019年7月1日(月) 14:00〜17:10 交流会※同会場 17:25〜18:15
開催場所: 福岡SRPセンタービル 2階 視聴覚室
福岡市早良区百道浜2-1-22 福岡ソフトリサーチパーク2階
(http://www.fukuoka-srp.co.jp/access/index.html)
参加費: 無料(交流会のみ会費1000円)
主催: 福岡市IoTコンソーシアム(FITCO)
[申込期限:6月25日(火)]
内容:
2017年7月1日(月)
第一部 講演会 14:00−15:15
第二部 総会 15:25−17:10
交流会※同会場 17:25−18:15
内容詳細(仮):
<第一部> 開会挨拶・講演
14:00〜14:10 開会
開会挨拶
●登壇者: 村上 和彰 氏 福岡市IoTコンソーシアム(FITCO) 代表
九州大学名誉教授 株式会社チームAIBOD 取締役副社長
14:15〜15:15 講演会
●登壇者: 関口 智嗣 氏
国立研究開発法人産業技術総合研究所 理事
【講演テーマ】 「いまさら聞けないAIとIoT 〜ビジネス利用へのヒント〜」
<第二部> 活動報告/今後の活動方針・計画について
15:25〜15:45 H30年度の活動報告/今年度の活動方針・計画
●登壇者: 福岡市IoTコンソーシアム(FITCO)事務局 小嶌
15:50〜16:30 FITCO会員によるWG取り組みのご報告
●登壇者: 【医療働き方WG】 株式会社ソルネット 津田 智之 氏
●登壇者: 【事業共創ものづくりWG】 パナソニック株式会社 伊藤 浩文 氏
●登壇者: 【IoT検定・IoTリテラシーWG】 IoTプロ・コミュニティ福岡 リーダー 陣 宏充 氏
16:35〜16:45 福岡市のIoT・エンジニアフレンドリーシティ福岡に関する取り組み
●登壇者: 梯 浩一 氏 福岡市 経済観光文化局 創業・立地推進部 新産業振興課長
16:50〜17:00 アビスパ福岡 産学官連携におけるスタジアムIoT化に関する取り組み(仮)
●登壇者: 梶原 健 氏(仮) アビスパ福岡株式会社
17:00〜17:10 閉会
●登壇者: 荒牧 敬次 氏 公益財団法人 九州先端科学技術研究所(ISIT) 副所長、ディレクター
<交流会> ※同会場
17:25〜18:15
軽食・ドリンク 参加費:1000円
※時間配分により若干変更になる可能性もございますので、予めご了承ください。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
参加ご希望の方は、 下記より参加登録のお申込みをお願いします
→お申し込みはこちら
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf2MktQcszhZ9-jw-ETSGFPgzjm2RK456VpYS41YM3BM1URdg/viewform
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
※このメールは、(公財)九州先端科学技術研究所のメールマガジン
システムを使用して配信しております。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◇このメールへは、返信しないで下さい。
◇メールアドレス変更をご希望される方は、下記をクリックしてください。
メールマガジン発信先変更手続きは、こちらから
→ http://magazine.isit.or.jp/change.html
◇本メールマガジンの受信を望まれない方は、お手数ですが、
magazine@isit.or.jp までご連絡下さい。
---------------------------------------------------------------------
(公財)九州先端科学技術研究所(九州先端研ISIT)
福岡市早良区百道浜2丁目1−22
事業支援部 メルマガ担当
E-mail:magazine@isit.or.jp
URL:http://www.isit.or.jp
TEL:092-852-3460 FAX:092-852-3455
--------------------------------------------------------------------