日付一覧
みなさまへ
(公財)九州先端科学技術研究所(九州先端研ISIT)でございます。
本日は、モノづくりフェア2019 Joint-IFFセミナーのご案内です。
---8<---8<---8<---8<---8<---8<---8<---8<---8<---8<---8<---8<---8
******************************************************
モノづくりフェア2019 Joint-IFFセミナーのご案内
Joint-IFF(地域産業支援機関連携体)
(公財)九州先端科学技術研究所(ISIT)
(公財)福岡県産業・科学技術振興財団(ふくおかIST)
(公財)北九州産業学術推進機構(FAIS)
******************************************************
「モノづくりフェア2019」の最終日、セミナー会場Dにて、
ものづくり企業に求められている独創から共創への変容に関して、
「深紫外LEDの取り組み」を事例に紹介します。奮ってご参加ください。
開催内容は下記のとおりです。
PDFチラシ:
https://www.isit.or.jp/wp/wp-content/uploads/2019/09/20191018JointIFF-seminar.pdf
【日時】令和元年10月18日(金)11:00〜12:45(10:30 〜 受付開始)
【会場】モノづくりフェア2019 3Fセミナー会場D(マリンメッセ福岡)
【対象】どなたでもご参加いただけます。(定員:45名)
参加費無料
【プログラム】
○開会挨拶 11:00〜11:05
(公財)福岡県産業・科学技術振興財団
ロボット・システム開発センター長 神谷 昌秀
○基調講演 11:05〜11:50
「共創による新しい価値創造 〜水をデザインする〜」
(株)タカギ
執行役員/WaterDesign 第一工場長 田村 良介 氏
WaterDesign 第一工場 開発チーム チームリーダー 松尾 陽 氏
○技術セミナー 11:50〜12:30
「深紫外LEDの開発最前線」
(国研)理化学研究所 平山量子光素子研究室 専任研究員 定 昌史 氏
○共創セミナー 12:30〜12:45
Joint-IFF共創ラボ活動の紹介、講師を交えたディスカッション
○閉会挨拶
(公財)北九州産業学術推進機構
産学連携統括センター 産学連携担当部長 藤本 潔
【参加申込】
ものづくりフェア2019主催者(日刊工業新聞社)のホームページよりお申し込み下さい。(締切:2019/10/8)
https://www.nikkanseibu-eve.com/mono/seminar/
申込み番号:D4(深紫外LEDを使ったアプリケーションの共創(Joint-IFF連携企画))
【お問合せ先】
(公財)福岡県産業・科学技術振興財団
ロボットシステム開発部 中村、山下(洋子)
TEL:092-832-7155
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
※このメールは、(公財)九州先端科学技術研究所のメールマガジン
システムを使用して配信しております。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◇このメールへは、返信しないで下さい。
◇メールアドレス変更をご希望される方は、下記をクリックしてください。
メールマガジン発信先変更手続きは、こちらから
→ http://magazine.isit.or.jp/change.html
◇本メールマガジンの受信を望まれない方は、お手数ですが、
magazine@isit.or.jp までご連絡下さい。
---------------------------------------------------------------------
(公財)九州先端科学技術研究所(九州先端研ISIT)
福岡市早良区百道浜2丁目1−22
事業支援部 メルマガ担当
E-mail:magazine@isit.or.jp
URL:http://www.isit.or.jp
TEL:092-852-3460 FAX:092-852-3455
--------------------------------------------------------------------