日付一覧
みなさまへ
(公財)九州先端科学技術研究所(九州先端研ISIT)でございます。
本日は、FITCO『事業共創ものづくりWG』のオンラインセミナーのご案内です。
---8<---8<---8<---8<---8<---8<---8<---8<---8<---8<---8<---8<---8<---8<
FITCOの『事業共創ものづくりWG』よりオンラインセミナーのご案内です
WGメンバーに限らずどなたでも無料でご参加OKです
ものづくり・製造業にご関心ある方のご参加をお待ち致しております!!
《オンラインセミナー(Zoom)参加方法》
ご自宅などどこからでも視聴可能!ご参加方法はお申し込み頂いた方へ個別にご案内いたします。
《アジェンダ》
2020年12月17日(木) 15:00〜17:00 オンラインセミナー
15:00−15:50
テーマ(1):「いまさら聞けない3DCADの基礎」
株式会社モビテック様
16:00−16:50
テーマ(2):「一枚のカードが現場を変える。「Jカード」とは?」
株式会社レスターエレクトロニクス様
《概要》
テーマ(1):「いまさら聞けない3DCADの基礎」
<デジタルものづくりビジネスとは>【50分間】
株式会社モビテック様より3DCADについてお話し頂きます
デジタルものづくりに必要な基盤技術ある3DCADについて、メリット、デメリットや3Dデータが必要な本質的な理由等、今さら聞きにくい基礎的な内容を分かり易く解説いたします。
さらに自動車業界での3Dデータ活用の最新情報から自動化ツールの失敗談などリアルな事例をご紹介致します。3Dに関わるビジネスの可能性を感じて頂けたら、幸いです。
●こんな方におすすめです
・3Dデータに関する情報が欲しい方
・3Dデータ活用の最新事例を知りたい方
・3DCAD関連の導入を検討されているユーザー企業様
テーマ(2):「一枚のカードが現場を変える。「Jカード」とは?」
〜カード型デバイス活用ソリューション
「Jカード」の製造現場における活用について〜【50分間】
株式会社レスターエレクトロニクス様よりJカードについてお話頂きます
《概要》
製造現場においてIoTを利用し、作業員の位置管理や作業工数を可視化させることが簡単に実現できる時代になりました。
しかしながら、なかなかIoT導入が進まず、課題を抱えて頭を悩ませている方々も多いのではないでしょうか?
今回はそんな課題を現場目線で解決する「Jカード」の活用についてご紹介をさせて頂きます。
●こんな方におすすめです
・製造現場でのIoT導入に取組まれている生産管理担当者様
・製造現場における、IoT導入のプロジェクト経験者様
・新しい技術のIoTソリューションに興味がある新規事業担当者様
●申込み先: https://fitco.connpass.com/event/196199/
●セミナー問合せ先:FITCO事務局 iot-f@isit.or.jp
みなさまのご参加お待ちしております!
=========================================
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
※このメールは、(公財)九州先端科学技術研究所のメールマガジン
システムを使用して配信しております。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◇このメールへは、返信しないで下さい。
◇メールアドレス変更をご希望される方は、下記をクリックしてください。
メールマガジン発信先変更手続きは、こちらから
→http://magazine.isit.or.jp/change.html
◇本メールマガジンの受信を望まれない方は、お手数ですが、
magazine@isit.or.jp までご連絡下さい。
---------------------------------------------------------------------
(公財)九州先端科学技術研究所(九州先端研ISIT)
福岡市早良区百道浜2丁目1−22
事業支援部 メルマガ担当
E-mail:magazine@isit.or.jp
URL:http://www.isit.or.jp
TEL:092-852-3460 FAX:092-852-3455
--------------------------------------------------------------------