日付一覧
みなさまへ
(公財)九州先端科学技術研究所(九州先端研ISIT)でございます。
本日は、「サイエンス&イノベーションフォーラムin Fukuoka」のご案内です。
---8<---8<---8<---8<---8<---8<---8<---8<---8<---8<---8<---8<---8<---8<
========================================
「サイエンス&イノベーションフォーラムin Fukuoka」 の開催について
========================================
S&II協議会を運営する内閣府は福岡市、理化学研究所、九州大学、九州先端科学技術研究所(ISIT)と共同で
12月15日(金)に福岡市にて「サイエンス&イノベーションフォーラムin Fukuoka」を開催します。
当日はスタートアップとして全国的に著名な辨野義巳氏(理化学研究所認定ベンチャー:サイキンソー)や
山海嘉之氏(CYBERDYNE(株))の特別講演、福岡市が推進する新たな産学官金等の連携・交流を促進する
「ふくおか産学共創コンソーシアム(仮称)」の計画紹介、また様々な企業や支援者、
スタートアップ創出を推進している内閣府等の方々も参加するネットワーキング交流会もございます。
当日申込みも受けておりますので、奮ってご参加ください。
<概要>
●日時:2017年12月15日(金)
フォーラム 13:15〜17:50(受付開始12:30)
交流会 18:00〜
●場所:電気ビルみらいホール(福岡市中央区渡辺通2-1-82 電気ビル共創館4階)
http://www.denki-b.co.jp/business/kaigishitsu/kyousoukan.html
●会費:フォーラム 無料 交流会 3,000円
参加申込みはこちら:http://go.isit.or.jp/fukuoka1215/
●プログラム概要
・特別講演1:「腸内細菌でつなぐオープンイノベーション」
理化学研究所 辨野特別研究室 辨野 義己 氏
・第1部セッション:「福岡・九州におけるイノベーション創出環境の構築に向けて」
事業紹介1:「ふくおか産学共創コンソーシアム(仮称)設立とよろず相談『分析NEXT』について」
九州先端科学技術研究所 産学官共創推進室長 川畑 明 氏
事業紹介2:「理研 科学技術イノベーションハブ(九州大学×福岡市連携)」
理化学研究所 科学技術ハブ推進本部長 小寺 秀俊 氏
パネルディスカッション:「中小・中堅企業やスタートアップのための研究・開発支援について」
コーディネータ:山田 淳 氏(九州大学大学院工学研究院教授兼ISIT副所長)
パネリスト:川畑 明 氏(九州先端科学技術研究所 産学官共創推進室長)
島ノ江 憲剛 氏(九州大学教授兼中央分析センター長)
藤田 明博 氏(理化学研究所 産業連携本部長)
坂本 満 氏(産業技術総合研究所 九州センター 所長)
富田 洋 氏(株式会社ASC 代表取締役社長)
・特別講演2:「つくば発、グローバル展開を加速するイノベーション推進企業CYBERDYNE」
CYBERDYNE株式会社 代表取締役社長/CEO 山海 嘉之 氏
・第2部セッション:パネルディスカッション
「地域から世界に羽ばたくスタートアップの創出に向けて」
コーディネータ:西村 真里子 氏(株式会社HEART CATCH 代表取締役)
パネリスト:橋本 司 氏(株式会社スカイディスク 代表取締役 CEO)
田中 保成 氏(Fukuoka Growth Next事務局長)
吉野 巌 氏(マイクロ波化学株式会社 代表取締役社長 CEO)
野村 卓也 氏(ナレッジキャピタル 総合プロデューサー)
古屋 輝夫 氏(理化学研究所 イノベーション事業支援法人準備室長代理)
・クロージング・リマークス(内閣府特命担当大臣(科学技術政策)松山政司(予定)
・ネットワーキング交流会(於:みらいホール ホワイエ)
●お問い合わせ
公益財団法人 九州先端科学技術研究所 産学官共創推進室
TEL:092-805-3810
E-Mail: fukuoka1215@isit.or.jp<mailto:fukuoka1215@isit.or.jp>
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
※このメールは、(公財)九州先端科学技術研究所のメールマガジン
システムを使用して配信しております。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◇このメールへは、返信しないで下さい。
◇メールアドレス変更をご希望される方は、下記をクリックしてください。
メールマガジン発信先変更手続きは、こちらから
→ http://magazine.isit.or.jp/change.html
◇本メールマガジンの受信を望まれない方は、お手数ですが、
magazine@isit.or.jp までご連絡下さい。
---------------------------------------------------------------------
(公財)九州先端科学技術研究所(九州先端研ISIT)
福岡市早良区百道浜2丁目1−22
イノベーション推進室 メルマガ担当
E-mail:magazine@isit.or.jp
URL:http://www.isit.or.jp
TEL:092-852-3451 FAX:092-852-3455
--------------------------------------------------------------------