日付一覧
みなさまへ
(公財)九州先端科学技術研究所(九州先端研ISIT)でございます。
本日は、「海底金属資源の成り立ちを科学で解き明かす〜海洋調査技術開発の今とこれから〜」
(第8回ちぃむ百の糸セミナー)開催のご案内です。
---8<---8<---8<---8<---8<---8<---8<---8<---8<---8<---8<---8<---8<---8<---8<---8<---8<
海底金属資源の本格的利用に向けての機運が高まっています。
とりわけ、銅、亜鉛、鉛などのベースメタルや金、銀を産する海底熱水鉱床は、
わが国の陸上に類似した鉱床があったことから注目されています。
私は、海底熱水鉱床を地球の活動に伴った「化学反応」により形成された
金属元素の異常濃集体として捉え、そのメカニズムを解明する研究を進めるとともに、
そうした元素濃集が起こる特殊な地質学的特徴を手がかりとして、広大な海洋底から
海底熱水鉱床を見つける調査技術の開発を進める「海のジパング計画」プロジェクトに参加してきました。
講演では、これらの取り組みを中心に、海底金属資源の開発に向けて検討が進められている
技術開発課題と合わせて紹介いたします。
◆日 時:2018年3月20日(火)15時〜17時
◆プログラム:
15:00 開会挨拶
15:10 セミナー
「 海底金属資源の成り立ちを科学で解き明かす〜海洋調査技術開発の今とこれから〜 」
16:50 閉会挨拶
◆場 所:九州大学産学官連携イノベーションプラザ 2F セミナー室
(福岡市早良区百道浜3-8-34)
◆定 員:50名
◆会 費:無料
◆講 師:九州大学 大学院 理学府 地球惑星科学専攻 太陽惑星系物質科学
准教授 石橋純一郎 先生
◆申込方法:
1.メールによる方法:umi0320@isit.or.jp 宛にお名前、所属を記載の上、送信ください。
あるいは
2.Webフォームによる方法:下記サイトから必要事項入力の上お申込み下さい。
http://www.isit.or.jp/event/2018/01/26/3484/
----------------------------------------------------------------------------------------------------
◆主 催:ちぃむ百の糸〔下記5機関連携体〕
【AiRIMaQ】九州大学 学術研究・産学官連携本部
【産学連携機構九州】株式会社産学連携機構九州(九大TLO)
【ふくおかIST】公益財団法人 福岡県産業・科学技術振興財団
【ISIT】公益財団法人 九州先端科学技術研究所
【OPACK】公益財団法人 九州大学学術研究都市推進機構
問合せ先:公益財団法人九州先端科学技術研究所(次長)
kurihara@isit.or.jp/092-852-3460
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
※このメールは、(公財)九州先端科学技術研究所のメールマガジン
システムを使用して配信しております。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◇このメールへは、返信しないで下さい。
◇メールアドレス変更をご希望される方は、下記をクリックしてください。
メールマガジン発信先変更手続きは、こちらから
→ http://magazine.isit.or.jp/change.html
◇本メールマガジンの受信を望まれない方は、お手数ですが、
magazine@isit.or.jp までご連絡下さい。
---------------------------------------------------------------------
(公財)九州先端科学技術研究所(九州先端研ISIT)
福岡市早良区百道浜2丁目1−22
イノベーション推進室 メルマガ担当
E-mail:magazine@isit.or.jp
URL:http://www.isit.or.jp
TEL:092-852-3451 FAX:092-852-3455
--------------------------------------------------------------------