日付一覧
みなさまへ
(公財)九州先端科学技術研究所(九州先端研ISIT)でございます。
本日は、「ふくおかAI・DXスクール AI関連講座」開講のご案内です。
こちら、福岡市内に在住、勤務、通学中の方などは、特別価格にて内容豊富な研修が受講できるチャンスとなっています。
ぜひご参加をご検討ください。
---8<---8<---8<---8<---8<---8<---8<---8<---8<---8<---8<---8<---8<---8<
┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯
ふくおかAI・DXスクール AI関連講座開講
AI開発者向け研修 開講日程・研修概要・申込方法などのご案内
第1期11/26・11/27・12/3・12/4 第2期1/14・1/15・1/21・1/22
┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷
公益財団法人九州先端科学技術研究所(ISIT)は、デジタル技術を活用して
新たなビジネスモデルを創出するDX(デジタル・トランスフォーメーション)を推進するため、AIに関連する技術者向けの各種研修等をオンライン形式で実施いたします。
先日開催した「キックオフ・セミナー」に引き続き、
今回は「AI開発者向け研修」の開講日程、研修概要等をご案内いたします。
《AI開発者向け研修》
AIの開発に必要なプログラミングスキル・機械学習周辺知識を初心者レベルから獲得し、最終的にはその知識をもとにモデル開発を疑似体験します。
https://www.isit.or.jp/ai_edu_seminars/
■開講期間
<1期生>
○本研修
11/26(木) 11/27(金) 12/3(木) 12/4(金) いずれも13:00〜19:00
ウェビナー形式、延べ4日、計24時間
○事前学習 11/2以降いつでも受講可
Eラーニング、最大33時間
<2期生>
○本研修
1/14(木) 1/15(金) 1/21(木) 1/22(金) いずれも13:00〜19:00
ウェビナー形式、延べ4日、計24時間
○事前学習 12/3以降いつでも受講可
Eラーニング、最大33時間
※時期をずらし同じ講座を2回開講します。ご都合の良い期をお選びください。
※受講終了後、約半年間はウェビナー及びEラーニングの動画をいつでも視聴
できますので、受講できなかった場合のフォローや繰り返しの学習も可能です。
※受講期間中はチャットで質問でき、疑問点はすぐに解決できます。
詳しい日程はこちらから。
https://www.isit.or.jp/wp/wp-content/uploads/2020/10/AI_developper_training_schedule.pdf
■受講料 税込 96,000円
※福岡市内に本社・事業所のある企業または福岡市内に勤務・通学中の方
は特別価格48,000円での提供となりますので、ご活用ください。
※ウェビナーでの本研修(4日間:計24時間)及びEラーニングによる
事前学習(最大33時間)合わせて57時間の受講、チャット等による質問、
終了後約半年間のウェビナー・Eラーニング動画随時視聴を含んだ料金です。
■研修概要
○事前学習(Eラーニング:最大33時間)
・Python編(16時間)
Python入門/Python中級/Numpy入門/Pandas入門
https://www.isit.or.jp/wp/wp-content/uploads/2020/10/python.pdf
・機械学習編(17時間)
機械学習のための統計学/同 数学/機械学習概論/深層学習手法紹介/強化学習
https://www.isit.or.jp/wp/wp-content/uploads/2020/10/machinelearning.pdf
○本研修(ウェビナー:延べ4日、計24時間)
分類問題実践/回帰問題実践/CNN理論・実践/RNN理論・実践
https://www.isit.or.jp/wp/wp-content/uploads/2020/10/AI_2_Webinar.pdf
■講師
株式会社AVILEN 柳浜 万里 氏(データサイエンティスト)
AIスペシャリストとして、画像やテーブルデータの開発案件に携わる。
学生時代、京都大学大学院で世界初のモデルとなる機械学習を用いた地震
予測手法の開発に従事。そこから新卒で大手Web系企業に入社し、インフ
ラエンジニアとして大規模な高可用システム構築・運用の経験を経て
AVILENに。kaggle(データ分析コンペ)にてメダル獲得経験あり。
■申込フォーム
第1期(2020年11/26, 11/27, 12/3, 12/4)※申込締切11/20
https://www.isit.or.jp/ai_edu_seminars/form_aidev1/
第2期(2020年1/20, 1/27, 2/3, 2/10)※申込締切1/8
https://www.isit.or.jp/ai_edu_seminars/form_aidev2/
※定員に達した場合は、その時点で締め切らせていただきます。
■応用研修の予告
別日程・別料金で、AI開発者向け《応用》研修も開講します。
ビジネスへの活用を前提とした上で、AIの開発方法や考え方を学びます。
グループでビジネス目的を整理し、その上で必要なAIの精度と適切な手法
の検討、最終的なモデル開発をゴールとします。
第1期:12/9・12/16・1/6・1/13、第2期:1/20・1/27・2/3・2/10。
■キックオフ・セミナー(10月13日開催済み)
https://www.isit.or.jp/ai-dx-kickoff20201013/
■ふくおかAI・DXスクール AI講座の紹介(講師陣による資料)
https://www.isit.or.jp/wp/wp-content/uploads/2020/10/AVILEN.pdf
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(問い合わせ先)
公益財団法人九州先端科学技術研究所
オープンイノベーション・ラボ 吉松、坂本
TEL:092-852-3460
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
※このメールは、(公財)九州先端科学技術研究所のメールマガジン
システムを使用して配信しております。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◇このメールへは、返信しないで下さい。
◇メールアドレス変更をご希望される方は、下記をクリックしてください。
メールマガジン発信先変更手続きは、こちらから
→ http://magazine.isit.or.jp/change.html
◇本メールマガジンの受信を望まれない方は、お手数ですが、
magazine@isit.or.jp までご連絡下さい。
--------------------------------------------------------------------
(公財)九州先端科学技術研究所(九州先端研ISIT)
福岡市早良区百道浜2丁目1−22
事業支援部 メルマガ担当
E-mail:magazine@isit.or.jp
URL:http://www.isit.or.jp
TEL:092-852-3460 FAX:092-852-3455
--------------------------------------------------------------------